秋田に移住した2018年から発行している「いま、秋田村から」は、毎号一人の作り手とその手仕事を紹介するフリーペ... 続きを読む →
鎌倉の廻り道で展示会「東北でみたもの その1」
鎌倉にお店を構える廻り道で開催される展示会「東北でみたもの その1」に参加させていただきます。 ... 続きを読む →
八橋人形・干支うさぎの絵付け体験開催しました
2022年12月17日、秋田手仕事ワークショップ「干支うさぎの絵付け」を開催しました。 会場は、美郷町にあ... 続きを読む →
展示会「秋田のちいさな博覧会」開催のお知らせ
器と工藝 コハルアンで、展示会を開催させていただきます。 題して「Nowvillageの眼 ~秋田のちいさ... 続きを読む →
郷土玩具で知る信仰や風習「天神様について」
郷土玩具を通して、信仰や土地土地の風習を知るのも楽しいものです。 同じモチーフでも... 続きを読む →
【オンラインショップ】八橋人形が再入荷しました!
つんとした表情と柔らかな立ち姿、秋田犬らしい優しくて凛とした雰囲気をしています。 右足に体重がのってい... 続きを読む →
【コラム】メトロミニッツに執筆させていただきました
東京メトロの駅構内で配布しているフリーペーパー「メトロミニッツ」にコラムを書かせていただきました。 ... 続きを読む →
【ワークショップ】トラの絵付け体験を開催しました
2021年12月4日(土)、八橋人形のトラの絵付けワークショップを開催しました! 講師は、八橋人形伝承... 続きを読む →
【定員になりました】ワークショップ:トラの絵付けをしよう
12月のワークショップのご案内です。 \ 定員になりました / 秋田手仕事ワークショップ「トラに絵... 続きを読む →
【コラム】秋田魁新報「ハラカラ」に掲載
秋田の新聞 秋田魁新報社 の第4金曜に掲載されている「ハラカラ」という紙面をご存知ですか。 月1回掲載... 続きを読む →
土人形の制作、最盛期です
秋田も稲刈りが進み、朝晩はめっきり寒くなりました。 寒暖差が激しいので、日中は長袖が暑かった!なんて日も... 続きを読む →
【暮らし】こけしのこと
フリーペーパーvol.3で、こけし工人の高橋雄司さんを特集してから、こけしにまつわるお話をいただくことがチラホ... 続きを読む →
【暮らし】建築力士像のこと
仙北市の雲巌寺(うんがんじ)で、建築力士像を見つけました! 建築力士像とは、力士(お相撲さん)の姿をした彫刻の... 続きを読む →
【秋田手仕事】べらぼう凧
秋田県能代市で作られている能代凧、通称「べらぼう凧」についてご紹介します。 制作しているのは、北村凧提灯店 北... 続きを読む →
【作り手に聞いてみました】八橋人形の横綱について
現在開催中の展示会「DEDICATE 東北の手仕事 @コハルアン」のDMにも載せていただき、ナウビレッジのフリ... 続きを読む →