ひなまつりがある3月。 華やかで装いが美しい雛人形は、女の子にとってちょっと特別な存在で、私も子どものころから... 続きを読む →
「春に期待しない」と、三寒四温が楽になる
野の花々が咲きはじめる3月、秋田では積もっていた雪がとけて、春の足音が近づいてくる。 でも私はこの時期、心... 続きを読む →
雪寄せで、その人が分かる?
「雪寄せで夫婦喧嘩になる」 「雪寄せのことで家族で揉める」 そんな話を、秋田に移住してすぐ... 続きを読む →
お家ワークショップ「なまはげのお面作り」を開催しました!
2023年のお正月は、お家でワークショップでスタート! 3家族集まって「なまはげのお面作り」をしました。 ... 続きを読む →
gift 展 について
秋田市にあるセレクトショップ blank+ で開催の「gift」展に参加させていただいてます。 秋... 続きを読む →
紅葉の角館で紅茶の販売(終了しました)
11月10(木)―11日(金)、樺細工 八柳にて「紅葉の角館で紅茶の販売」を開催しました。 紅茶... 続きを読む →
住宅情報誌 JUU13号「手しごと、暮らしごと<樽冨かまた>」
住宅情報誌 JUUの【手しごと、暮らしごと】のコーナーで、「おひつ」や「ぬか櫃(びつ)」を手掛ける樽冨かまたさ... 続きを読む →
「これ、なんて呼ぶ?」 藁のはなし
秋田は、稲刈りシーズンの終盤です。 最近はめっきり少なくなってしまいましたが、この時期は干している藁を見ると、... 続きを読む →
ワークショップのお知らせ「刺し子のブローチ作り」
《 ワークショップは定員になりましたので、募集受付を終了しました 》 秋田手仕事ワークショップを開催しま... 続きを読む →
子育てアカウント作りました
秋田移住者のための子育てアカウント作りました。 Instagram @akita.mama 秋田の子連れお出か... 続きを読む →
年末に飾りたくなる手仕事の準備を
お正月飾りの準備を進めています。 こちらは秋田県秋田市で江戸時代から続く郷土玩具・八橋人形で、製作は梅津... 続きを読む →
十五夜になぜススキなの?
中秋の名月。十五夜のお月見に供えるものを、子どもたちと準備しました。 だんご粉からお... 続きを読む →
納豆好き必見!楢岡焼の「納豆鉢」
楢岡焼(ならおかやき)の納豆鉢について、ご紹介させていただきます。 楢岡焼(ならおかやき)とは、秋田県大仙... 続きを読む →