お家ワークショップ「なまはげのお面作り」を開催しました!

2023年のお正月は、お家でワークショップでスタート!

3家族集まって「なまはげのお面作り」をしました。

   

  

参加したのは、3歳、4歳、6歳、7歳の子どもとママたち。

秋田と言えど、なまはげの風習があるのは男鹿など一部の地域のみ。私が住む地域にも、なまはげ信仰はありませんので、まずは本を読んでなまはげについて理解を深めます。

  

 

鬼なの? 神様なの? 地域や集落によって、こんなに違う顔なんだー!? といいながら、イメージを膨らませていきます。

 

    

 

今回はざる面を模して、ざるに和紙を薄めたボンドで貼り、お面の原型を作っておきました。

  

 

これに、アクリル絵の具で、それぞれ色を塗っていきます。 

    

 

次に、目鼻口、そして角や歯など、各パーツを作っていきます。

金色の絵の具で派手さを加えたり、アルミホイルを巻いて立体感を出したり、小さな工夫が鬼の表情を豊かにします。

   

  

最後に毛糸で頭髪を付けて、ようやく完成~!!!

  

 

こんなかわいい鬼たちが出来上がりました!

 

 

 

  

お正月からワイワイ賑やかなワークショップができて、幸先いい一年に始まりになりました。

このお面作り、すごく楽しかったので、いつかきちんとワークショップ化できたらいいなと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  

 

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑