八橋人形・干支うさぎの絵付け体験開催しました

2022年12月17日、秋田手仕事ワークショップ「干支うさぎの絵付け」を開催しました。

 

会場は、美郷町にあるカフェ バンガローさん。

https://www.instagram.com/cafe_bungalow/

  

 

店内は、アウトドア好きの店主が揃えたアウトドア用品や道具などが賑やかに飾られているので、まるで秘密基地に来たようなワクワク感でいっぱい。

     

 

こちらでワークショップを開催させていただくのは2回目ですが、bungalowが持つ健康的で元気な雰囲気が、参加者の緊張を毎度ほぐしてくれるんですよね。

 

講師はもちろん、八橋人形伝承の会の梅津秀さん。今回は、会員の大友さんと武藤さんも来てくださいました。

  

 

先ずは、白で下塗り作業から。

表面を滑らかにするイメージで、細かい穴などをふさぐように塗っていきます。

  

  

今回は、大人8人、子ども6人の14人が参加してくれました。

昨年に引き続き2回目の方も多かったので、1年ぶりにお会いできて、ほんわか嬉しい気持ちになりました。

   

 

うさぎの絵付けはシンプルな造形だけに難しそう…と、心配だったので、参加者のみなさんの思考がゆるやかに広がるように、今回は梅津さんがコレクションする「うさぎの郷土玩具」を持ってきていただきました。

 

 

実は梅津さん、八橋人形の職人になる前は、郷土玩具の蒐集家として各地を飛び回っていたのです。ご自宅には、なんと700点もの郷土玩具があり、今日お持ちいただいたのはほんの一部だそう。

 

各地のうさぎを見比べながら、造形や絵付けによって雰囲気がこんなに変わるんだ !? とか、このうさぎはどうしてこんなに可愛いんだろう? あ、目がこう描かれてる…! など、違いや特徴をじっくり観賞しながら、絵付けのコツを学んでいきます。

  

 

そして、いざ、絵付けタイム!

 

 

それぞれイメージした色を塗っていきます。

みなさん筆の進みが早く、躊躇することなく色や模様に挑戦する姿が印象的でした。

  

 

いつの間にか子どもたちが集まっていたのは、ポケモンのキャラクターを模した絵付け!みんなで息を呑んで、できあがりを見守ります。

   

  

そして開始から1時間、、、こんな独創的なうさぎたちが誕生しました!!

驚くほど個性的なうさぎたちと、完成度の高さに、講師の梅津さんも驚いていました。

  

 

参加者のみんさんがワークショップの様子をInstagramに投稿してくれていたので、それらを含めてご紹介させていただきます。

 

こちらは(↓)、なまはげダリアと富士山だそう!

  

想像をはるかに超えた色とりどりのうさぎたちの誕生に、心躍る時間を過ごさせていただきました。

今回のワークショップは、bungalowのドリンク付き。こちらも大好評でした!

     

 

そしてランチは(希望者のみ)高梨商店のタコライス&沖縄料理お弁当を注文させていただきましたが、こちらも美味でボリューム満点。お腹もいっぱいになりながら、美郷町を後にしました。

  

   

ご参加いただいたみなさま、講師の梅津さん、大友さん、武藤さん、そしてbungalowさん、本当にありがとうございます。

また来年、お会いできますように―!

  

  

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑