11月10(木)―11日(金)、樺細工 八柳にて「紅葉の角館で紅茶の販売」を開催しました。

紅茶を販売してくれたのは、由利本荘にお店を構える 暮らしの道具と紅茶 みつばち 。
各地の手仕事や美味しいもの、洋服などを取り扱う小さなセレクトショップで、お店にも美味しい紅茶がたくさん並んでいます。

今回は、紅葉真っ盛り角館の樺細工 八柳で、紅茶の出張販売をしていただきました。
桜の樹皮で作られた茶筒や小箱などの樺細工が並ぶ店内に、約20種類の紅茶がずらり。
茶葉の匂いをひとつひとつ確認しながら紅茶を選ぶことができるように、みつばち店主のりょうこさんがガラス瓶に茶葉を入れて展示してくださいました。

桜の樹皮で作られた樺細工の茶筒は、湿気を抑えてくれる性質があるので茶葉の保管に適しています。つまり、紅茶葉を入れてもいいんです。
そんな相性の良さもあり、みつばちさんおすすめの紅茶は樺細工店に自然に溶け込んでいました。

会期中は、りょうこさんがデモンストレーションで紅茶を淹れてくださり、紅茶の淹れ方のコツやポイントなどを教えてくれました。
茶葉に合った淹れ方や、さらに美味しく淹れるコツなど、紅茶の世界は知っているようで知らないことをたくさん!

ということで、Instagramライブも行い、ミルクティーの淹れ方をデモンストレーションしていただきましたよ。
(突如始めたライブでしたが、コメントしてくださったり、ご視聴してくださったみなさま、ありがとうございました!)

2日目はお天気にも恵まれて、ぽかぽか陽気だった販売会。
紅茶の世界は、知れば知るほど奥が深い!そんな気付きがあった2日間でした。

お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございます。
これから寒くて厳しい冬がやってきますが、お家時間を少しでも楽しみながら美味しい紅茶とともに乗り切りましょう。

みつばち店主のりょうこさんと八柳のけいこさんと、あれこれ話す時間も楽しかったので、また来年開催できたらいいなと思っています。
今回お越しいただけなかった方も、また次回お会いしましょう。
紅茶を知ると、お家時間がさらに楽しく&美味しくなりますよ~!

・樺細工 八柳 https://www.instagram.com/yatu8000/
・暮らしの道具と紅茶 みつばち https://www.instagram.com/ryo_mi_8/
・Nowvillage https://www.instagram.com/nowvillages/