工房見学ツアー開催しました!

フリーペーパーvol.8 発行にともなって「職人さんの工房見学会」を開催させていただきました。

  

  

参加者募集は、Instagramとこちらのブログで行い、16名の方が参加してくださいました。

  

田口さんが60年に渡って取り組んできた箕の仕事についてお聞きしたり、各地で蒐集された箕の違いを見比べたり、道具の使い方や樹皮について教えていただきたり、あっという間の1時間半でした。

初めて見聞きすることに、「わぁ!」っと驚いたり、「ほぇ~」と関心の声が上がったり、参加者の皆さんの素直な反応につられて、私も一緒になって楽しませていただきました。(開催できて良かった~と心から思った瞬間です。)

短い動画をInstagramに上げました。 ↓ 動画のクオリティーは低いのですが(みません…)見学会の様子は伝わるかな?と思います。

 

  

この日は土曜日だったので子どもたちの参加も多く、終始和やかな雰囲気に。最後は田口さんがイタヤカエデの余った木で「馬っこ作り」を教えてくれました。

あっという間にすいすい覚えて作り出す子どもたちを見ながら、田口さんの仕事がどんな形であれ次世代に繋がっていくといいな…と思ったのでした。 

    

  

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとございました!

秋田で開催した初めての試みでしたが、とても好評だったので、また機会を見つけて職人さんの工房見学会を開催できたらと思っています。

   

募集は、Instagramかこちらのブログで行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

  

 

秋田の手仕事を紹介するフリーペーパー「いま、秋田村から」vol.8
オンラインショップからお取り寄せいただけます。

  

  

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑