秋田の手仕事を紹介するフリーペーパー「いま、秋田村から」vol.8を発行いたします。
今号の特集は、箕作り職人の田口召平さん。

秋田市太平黒沢地区に暮らす田口さんは、箕(み)作りを極めた作り手さん。この地域はかつて「箕作りの里」として栄え、およそ120軒の家々で箕が作られていました。
イタヤカエデとフジを組んだ精巧な箕は「太平箕(おえだらみ)」と呼ばれ、使い勝手が良くて長持ちすると人気でした。確かなイタヤ細工の編組技術は、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

田口さんは、そんな太平箕を作ることができる最後の職人さん。84歳になる今も、山に入って材料を採り日々制作を続けています。
本紙では、田口さんが極めた箕作りとそれにかける思い、そして近年始めた樹皮細工についてご紹介しています。最終ページには「田口さんに聞いてみよう!」という質問コーナーも。

オンラインショップからお取り寄せいただくことができますので、よろしければのぞいてみてください。本紙は無料ですが、送料が140円かかります。(6月23日発行予定ですので、それ以降の発送になります)
またこの機会に、田口さんの「工房見学ツアー」を開催することになりました!

普段なかなか訪れることができない田口さんの工房で、箕作りや樹皮細工の仕事についてみんなであれこれ聞いてみませんか。
参加ご希望の方は info@nowvillages.com までご連絡下さい。少人数の見学会を予定しているので人数が集まり次第、受付を終了させていただきます。
※工房見学会は終了しました。当日の様子はこちら→
【フリーペーパー設置場所】
・花fe香fe 秋田県仙北郡美郷町黒沢高野51−17
・ヤマキウ南倉庫 秋田県秋田市南通亀の町4-15
・民芸 パパヤー 秋田県秋田市新屋表町10−12
・樺細工 八柳 秋田県仙北市角館町下中町2
・旅猫雑貨店 東京都豊島区雑司が谷2丁目22−17
・木風堂 埼玉県川口市安行領根岸2244−3
・cotogoto 東京都杉並区高円寺4南丁目27−17
・うつわと手仕事 廻り道 神奈川県鎌倉市大町2-8-14
・喫茶 星時 岐阜県岐阜市神田町3丁目3 加藤石原ビル2F
・やの家 愛媛県松山市北立花町101-4
・どい書店 愛媛県喜多郡内子町小田118
・himaar coffee&crafts 山口県岩国市今津町1-10-3
・ゲストハウス紅花舎 山口県山口市道場門前2-9-10
・heritage 福岡県福津市勝浦2407
・FREHAKO! 福岡県福岡市東区箱崎1-32-31 スピタルハコザキ内
【追記 2023.02.21】
フリーペーパー「いま、秋田村から」のバックナンバーは、在庫がなくなってしまったものが多いため、vol.1~vol.5を再編集した「いま、秋田村から 1」を kindle(電子書籍)にて出版しました。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
いま、秋田村から 1
手仕事にみる秋田の風土と文化 Kindle版 Nowvillage (著)
kindle価格は498円。Kindle Unlimited会員は無料でお読みいただけます。
*Amazonページはこちら→
※こちらは、紙本でなく電子書籍となりますのでご注意ください。