東京メトロの駅構内で配布しているフリーペーパー「メトロミニッツ」にコラムを書かせていただきました。

「私の町の民藝ちゃん」という、地元に息づく民藝品について紹介するコーナーで、ご紹介したのは八橋人形の「鳩笛」です。
尾っぽにある穴に、息を吹き込むと「ホー・ホー」という優しい音色がする鳩のかたちをした笛(郷土玩具)。
もう3年前だったか、古い本で八橋人形で鳩笛が作られていたという記述を見つけて、作り手の梅津さんに「ぜひ復刻を!」とお願いした経緯がある、私にとっても思い入れの強い逸品なのです。
当時は型が見つからず復元に至らなかったのですが、その後、八橋人形伝承会のメンバーの家で昔作られた鳩笛が見つかり、それを元に型を作り、どうやったら良い音が出るのか試行錯誤を重ねて、ようやく復刻することができました。
一度廃れてしまったものを、再び作るということは、そう簡単なことではありません。だからこそ勇気をもって復刻に挑んでくださった作り手の梅津さんには、本当に感謝でいっぱいです。
メトロミニッツのコラムは、こちらから読むことができますので、興味のある方はぜひ。
メトロミニッツ https://www.ozmall.co.jp/metromin/article/29597/
鳩笛は、こちらのオンラインショップからご購入いただくこともできます。
Nowvillageオンラインショップ https://nowvillages.shop-pro.jp/