秋田の手仕事を紹介するフリーペーパー「いま、秋田村から」のvol.5を発行しました。

今号は、イタヤ細工の特集です。
私が初めてイタヤ細工の工房を訪れたのは、秋田に移住して初めて迎えた春。雪がようやく溶けてきた頃でした。まさに地域の特異性を活かした手仕事で、作り手の佐藤定雄さんご夫妻、本庄あずささんのお人柄にも惹かれ、それから何度も工房に足を運ばせていただきました。(その時のことをブログにも書いています → 2019年3月 / 2019年10月 / 2020年10月)

秋田角館の伝統工芸として息づき約200年。
最盛期には30軒ほどあったイタヤ細工の工房も、今は2、3軒になってしまいましたが、当時から変わることのないシンプルで使い勝手の良いモノ入れは暮らしに身近な日用品として、今も多くの人に愛されています。

佐藤さんの工房では、姪のあずささんが4代目の後継者として控えています。
高齢化や後継者不在が嘆かれる手仕事界。最近は工房を訪ねても「後継者がいなくてねぇ」としんみりしてしまうことが多かったので、“姪っ子”が救世主になるというストーリーが私の心を明るく照らしてくれました。今号では、イタヤ細工の歴史や制作工程に加えて、あずささんへのインタビューも掲載。ほのぼのとした工房の雰囲気をお届けできたらと思います。

本紙は、手作り感満載の全8ページのささやかな冊子です。
コロナ疲れか、はたまた育児疲れか…、最近は本を読むのがしんどい時が多いので、今回はイラストを多めに入れ『眺めて楽しい一冊』を目指しました。まだまだ恥ずかしいレベルのイラストですが(汗)、秋田の手仕事の魅力、工房のあたたかな雰囲気、イタヤ細工の素晴らしさをお届けできたらと思います。
春過ぎにはホームページ(こちら)にも内容を公開する予定ですが、本紙をご希望の方はこちらのオンラインショップからご注文いただけます。(本紙は無料ですが、送料がかかります)
・フリーペーパー vol.5 イタヤ細工 http://nowvillages.shop-pro.jp/

ちなみに在庫切れだったバックナンバーvol.2(八橋人形の特集)ですが、年末に大掃除をしたら少しだけ在庫が出てきました(笑)。こちらもオンラインショップから取り寄せできます。どうぞよろしくお願い致します。
また【配布店、配布場所】は、以下の通りです。
◎配布場所はこちら
・晴耕雨読 北海道函館市谷地頭町26-8
・blank+ 秋田県秋田市楢山本町2-2
・マザー食堂savu. 秋田県秋田市楢山南中町2-40
・乃帆書房 秋田県大町2丁目4−23
・ヤマキウ南倉庫 秋田県秋田市南通亀の町4−15
・暮らしの道具と紅茶とみつばち 秋田県由利本荘市東梵天67-1
・Cafe donopan 秋田県仙北市角館町岩瀬下タ野162−2
・樺細工 八柳 秋田県仙北市角館町下中町2
・美容室ヨハン 秋田県仙北市角館町上菅沢2−33
・旬菜みそ茶屋 くらを 秋田県横手市増田町増田中町64
・in-kyo 福島県田村郡三春町中町9
・コハルアン 東京都新宿区矢来町68 アーバンステージ矢来101
・アステラス器物家 東京都杉並区荻窪4丁目25−25−9
・KOHORO 東京都世田谷区玉川3丁目12−11 1F
・木風堂 Kippudo 埼玉県川口市安行領根岸2244−3
・浮雲書店 愛媛県松山市柳井町1-13-16
・himaar coffee&crafts 山口県岩国市今津町1-10-3
・heritage 福岡県福津市勝浦2407
・SONNE 宮崎県都城市上川東1丁目18−6
◎店舗等で配布にご協力いただける方へ
ご住所、お名前、配布場所などを明記のうえ、info@nowvillages.com までメールをいただければ、フリーペーパー(10部単位)をお送りします。お気軽にご連絡ください。