よちよちとりっこ

秋田県由利本荘市に工房を構える木工舎つきのわの「よちよちとりっこ」。

ケヤキなどで作られた動く木のおもちゃで、車輪の軸を左右でずらして付けてあるので(こんな感じ ↓ )、動かすと左右にゆらゆら揺れながら進みます。

規則性がありそうでないぴこたんぴこたんという動きが可愛く、手触りもすべすべして気持ちいいので、子どもたちにも大人気。

どんどん愛着がわいてくるので、わが家の次女もペットのように連れ歩いています。

鳥海山木のおもちゃ美術館があり森や木の文化を大切する由利本荘市では、誕生祝い品として贈られているので、由利本荘市にお住まいの方にとっては馴染み深いおもちゃかもしれません。

木工舎つきのわの岡本雄さんは、岐阜や岩手の家具工房や木工所に勤めて腕を磨き、2015年に生まれ故郷の秋田に戻り独立。木工舎つきのわを立ち上げました。

岡本さんの豊かな感性で作り出される木工品は、椅子やテーブルなどのオーダーメイドの家具から、ランプシェードやうつわなど小さなものまで幅広く、繊細で確かな技術に優しい安心感が宿っています。

ちなみに私は先日、秋田蕗摺りのをつくっていただきました。シンプルで美しくて、すご~く気に入っています!(記事はこちら

使い手の気持ちを汲み、木の個性や性質に寄り添う手仕事。健やかな可能性を感じさせる作り手が身近にいてくれることは、何より嬉しいことです。

いつか開催したいと思っている木のワークショップもコロナの影響で先延ばしになっていますが、いつかきっと…!!

出産祝いや誕生日プレゼントに最適な、よちよちとりっこ、どうぞよろしくお願いします。

オンラインショップでは、よちよちとりっこの他に、手彫りのプレート皿などもご紹介していますので、興味のある方はのぞいてみてください。

・オンラインショップ http://nowvillages.shop-pro.jp/

   

コメントは受け付けていません。

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑