オンラインショップでは、「子どもに贈る 秋田の手仕事」というテーマで、秋田の手仕事をご紹介しています。
こちらは、中嶋窯のスープカップ。

見た目も美しいのですが、左右の把手(とって)がすごく機能的です。
子どもが食事をする時に、コレがあるのとないのでは、安定感が違います。1歳や2歳になってきて、「そろそろ陶器のうつわを使わせたいけど、どうしようかな~?」と迷っている方にもおススメしたい逸品。

スープはもちろんですが、ご飯ものや、麺もの、果物など、幅広い用途でお使いいただけます。電子レンジも可。表面に透明釉がかかりつるんとした風合いなので、サランラップもピタッと止まります。
カラーは、2種類。
右側は、ナラ灰釉を使ったもので、グレーに近い白色。左側は黒釉です。

中嶋窯の中嶋健一さんは、島根の森山窯などいくつかの窯元で修業した後、2018年に奥さまのご実家がある秋田に移住し独立。修業時代に培った確かな技と、穏やかな感性で独自の道を切り拓いています。

オンラインショップでは、スープカップのほか、表面のイッチン(泥漿などで描く技法)模様が印象的なカップ&ソーサーや、シンプルで使いやすい大きめのリム皿などをご紹介しています。

暮らしに馴染む落ち着いた風合いと使いやすさが人気の中嶋窯のうつわ。
お子さまに限らず、世代を問わずお使いいただけると思います。どうぞよろしくお願い致します。
・オンラインショップ http://nowvillages.shop-pro.jp/?pid=153680747